明石高OB、現役合同で「スコットランド狂詩曲」、行進曲「ツェッペリン伯号」演奏(指揮=有永)
明石高OB、現役合同で舞踏音楽「ファウスト」から古風な舞曲、クレオパトラのバリエーション、フリーヌの踊り、「スコットランド狂詩曲」、行進曲「ツェッペリン伯号」を演奏(指揮=有永)。
明石高OB、現役合同で出演。曲目は行進曲「軍艦」「荒城の月」など。
明石高OB、現役合同で参加。明石南高、今津中、阪急少年音楽隊など計500人参加。
◇明石高音楽部(指揮=田口高志) 行進曲「国民の象徴」 幻想曲「荒城の月」 イタリーの祭典 ◇明石高音楽部・OB合同(指揮=有永) 行進曲「ツェッペリン伯号」 舞踏音楽「ファウスト」から ヌビア人の踊り、クレオパトラの踊り、バッカナーリア 「スコットランド狂詩曲」、を演奏。
明石高OB、現役合同で一般の部1位(40名、指揮=呉)。課題曲「鬨(とき)の声」(須磨洋朔)、自由曲歌劇「ファウスト」舞踏音楽より、1.ヌビア奴隷の踊り、2.クレオパトラの踊り、3.フリネの踊り(グノー)。
明石高OB、一般の部で1位(指揮=有永)。11月10日午後1時15分からNHKラジオ第2放送で全国に流れる。
午後1時市役所前=現、保健所・財務事務所付近=出発→本町→銀座通り→明石デパート)。 祝賀会(同3時30分から中部講堂にて)
中学=今津、高校=天王寺商業、大学=関西学院、職場=阪急百貨店、一般=明石高OB出演。 明石高OBは課題曲、自由曲のほか行進曲「ツェッペリン伯号」「国民の象徴」、「スコットランド狂詩曲」を演奏(指揮=有永)。