11月7日(日)、明石市民会館へ明石市吹奏楽祭を聞きに行ってきました。
今年は第30回記念大会だそうで、先頃栄えある「なにわジャズ大賞」を受賞した薮内良治さん(高35回Tpt)率いる神戸メインストリームジャズオールスターズがスペシャル・ゲストとしてミニライブを行いました。
When You Smiling で気のせいかフチークの「雷鳴と稲妻」のひとふしが聞こえ、ひょっとしたら薮内さんの「ブラバン」へのオマージュかな、と・・・。違っていたらごめんなさい。
8月22日(日)、明石市民会館にて。第50回を迎えた明石吹奏楽の夕べで祝辞を述べる藤岡明石市吹奏楽連盟理事長を前に待機する音楽部の面々。
下の写真は高12回津野伸一先輩のご好意で送って頂いたものです。いつもありがとうございます。
先輩の有名ブログ「つのしんの独り言」の記事(→こちら)もご覧下さい。
|
|
去る8月9日(月)、三田市総合文化センターにおける兵庫県吹奏楽コンクール(高等学校S部門) で音楽部が金賞を獲得、8月21日(土)、奈良県文化会館で行われる関西吹奏楽コンクールへの出場が決まりました。
|
|
前日のリハーサル風景です。OBは45名が参加しました。というのも卒業したての人もですが、ここ数年、何十年(?)ものブランクを越えて参加する人が増えているんです。このページを見ているあなた!来年また一緒に合奏してみませんか! |
日時:平成22年5月3日(月・祝)16:00開場、16:30開演
場所:明石市民会館大ホール
指揮:鈴木龍仁・大崎健一
第1部(現役)
・E.カールマン/喜歌劇「伯爵夫人マリツァ」セレクション
・樽屋雅徳/民衆を導く自由の女神
・F.レハール/喜歌劇「ロシアの皇太子」セレクション
第2部(OB)
・M.フルトン/行進曲「海兵隊」
・星出尚志 編曲/ジャパニーズ・グラフィティ Y〜日本レコード大賞、青春の'70年代
第3部(現役)
・音楽劇「龍馬仁伝」
第4部(現役・OB合同)
・F.メンデルスゾーン/吹奏楽のための序曲 ハ長調 作品24
・R.ジェイガー/シンフォニア・ノビリッシマ
(アンコール)
・E.サティ(宮川彬良 編曲)/ジュ・トゥ・ヴ
・R.エルナンデス(岩井直博 編曲)/エル・クンバンチェロ
・行進曲「若き日の歓び」(栗山和樹 編曲版)
薮内良治さん(高35回Tpt)が「第3回なにわジャズ大賞 並びに 第47回なにわ芸術祭ジャズ部門」を受賞することが決まりました。
「なにわジャズ大賞」は、ジャズミュージシャン唯一の顕彰制度として15年間続いた「中山正治ジャズ大賞」を引き継いで2008年に創設。受賞ライブは、今年で10回目となる関西ジャズ協会の「サマータイムジャズパーティー」の第2部として、7月11日(日)午後、ノボテル甲子園にて行われる予定。
「なにわ芸術祭」は、1964年(昭和39年)から続いている音楽・舞踏・落語などの幅広いジャンルの新人芸術家に対する顕彰制度で、「なにわジャズ大賞」の受賞者が、「なにわ芸術祭」のジャズ部門も受賞する。
貞包章さん(高23回、Ob)のお嬢さんが、オリンピックに出場します(詳しくはこちら)。