[1957][1959][Return]

1958(昭和33年)

1月5日 入賞祝賀会 呉宅

6月15日 第5回全関西吹奏楽祭 京都円山公園音楽堂

明石高OB現役合同で「グラディエーター」、「スケートをする人々」、歌曲「コラール」、「ラデツキイ行進曲」を演奏。(指揮=呉幸五郎、有永正人)行進曲「若き日の歓び」で京都市中パレード。

7月27日 納涼音楽会 明石・中崎海岸

11月16日 第8回全関西吹奏楽コンクール 大阪・四天王寺会館

明石高OB・現役合同(40名、指揮=呉)。一般・大学の部で1位。課題曲行進曲「剛毅潔白」(タイケ)、自由曲行進曲「ツエッペリン」(タイケ)

11月30日 第6回全日本吹奏楽コンクール 名古屋市公会堂

合同演奏(指揮=有永)。「一般・大学の部」で1位。2位は関東代表の中央大学。NHK名古屋で録音、12月8日午後1時25分からNHKラジオ第2「第6回全日本吹奏楽コンクール優勝団体演奏会」で全国に流れた。

12月6日 明石高OB優勝記念市中パレード、記念演奏会 明石デパート5階ホール

◇明石高音楽部(指揮=青山正、有永正人)
行進曲「南の島」(アレクサンダー・リスゴウ)本日初演
行進曲「野砲隊」(合唱付)
行進曲「前衛隊」
「イタリア奇想曲」(抄)
◇明石高OB(指揮=呉幸五郎、有永正人)
円舞曲「スケートをする人々」
行進曲「グラディエーター」
行進曲「剛毅潔白」
行進曲「ツエッペリン」
佐々木賢祐先生の司会、夜には播陽幼稚園(現、勤労会館付近)でも演奏会。

[1957][1959][Return]